テレワークをしていると、たまに出社したりカフェで作業することがあります。
さすがにキーボードを持ち歩くのは難しいですが、今回の「MX ANYWHERE 3」のようなコンパクトマウスであれば、操作感を自宅と外で統一できて便利です!
ロジクールのフラッグシップ「MXシリーズ」の高級マウスなので、操作性はもちろん質感も非常に良く、操作していると作業のモチベーションが上がります。
デザインも「MX Master 3」と比べると通常のマウスに近く、外で作業していても目立たないのが良い感じです。
「MX ANYWHERE 3」は欠点の無い、万人受けするマウスです!
高級マウスの購入を検討する際にはまず候補に入ってくる完成度になっていて、豊富なボタンやヌルヌルの操作感は、一度体験すると他のマウスやトラックパッドに戻れないかもしれません。
コンパクトマウスですが、ロジクールのフラッグシップシリーズとして便利な機能を搭載しています。
特に無限にスクロールできる「MagSpeed電磁気スクロールホイール」、複数デバイスの切り替えができる「Easy-switch」 、「Flow」にも対応していて、機能も申し分ありません。
強いて難点を上げるとすれば、金額がちょっと高価なところ。
しかし、家にある複数マシンの操作を「MX ANYWHERE 3」1個だけで統一でき、品質も良いので良いものにこだわるビジネスマンや、ミニマリストにオススメのガジェットとなっています。
MX ANYWHERE 3がオススメな人
- コンパクトなマウスが欲しい人
- マウス1台で、3台までのPCを操作したい人。
- 手触りや操作性など品質が良いマウスが欲しい人
- 豊富なボタンをカスタムして、作業効率を上げたい人
- 動画編集やエクセルなどで、横スクロールをしたい人
- 無限スクロール「MagSpeed電磁気スクロールホイール」機能が欲しい人
MX Anywhere3 パッケージ
まずはパッケージから見ていきます。
ロジクールのMXシリーズらしい高級感あるパッケージになっていて、箱はつや消しのマットな質感です。
「MX ANYWHERE 3」の写真はツヤありの加工が行われていて、質感の差が高級感を演出しています。
パッケージを開けると内箱があります。
内箱もしっかりした作りで高級感があって良い感じ。
内箱を開けると「MX ANYWHERE 3」本体が登場し、艶消しの箱や本体に対して、メタリックな金属パーツを使った「MagSpeed電磁気スクロールホイール」が良いアクセントになっています。
内容物は、本体の他に「Unifyingレシーバー」と「充電用 USB-Cケーブル」、「説明書」、「保証書」が付属。
マウスの底面にはPCとの接続方法を案内する図がシールとして貼られています。
シールを剥がすと底面が露出します。
ポイント
付属するUSBレシーバーは、旧式の「Unifyingレシーバー」。
新型の「Logi Bolt」に対応したモデルはビジネスモデルとして販売されています。
MX Anywhere3 本体
「MX ANYWHERE 3」の本体デザインはシンプルで、オフィスやカフェに持ち込んでも変な存在感を出すことがありません。
それでもアクセントとなる金属パーツや、手に持った時の質感は高級モデルならではの上質なもので、作業のモチベーションアップに貢献してくれます。
全体のデザインをチェックすると、左側面にボタンが2つ、ホイールの下に1個のボタンが搭載されています。
それぞれのボタンは後記する「Logicool Options+」でカスタマイズが可能です。
横スクロールのホイールが搭載されていませんが、横ボタンを押しながらホイールを操作することで、横スクロールできます。
横スクロール機能は動画編集で重宝する機能で、作業効率を大幅に上げることができます。
ポイント
- シンプルなデザインだが、品質は確か。操作していると作業のモチベーションが上がる。
- ボタンを押しながらの操作で横スクロールも可能。
- 各ボタンの動作は「Logicool Options+」で
日本人の手に馴染む、コンパクトなサイズ感
ロジクールは「MX ANYWHERE 3」をコンパクトマウスと紹介していますが、一般的な日本人の手にフィットするサイズ感だと思います。
実際に私(身長170cm)が手にしても違和感を感じないサイズ感で、操作に不自由さはありませんでした。
重量も軽く「99g」で持ち上げる時の軽さに驚きました。
「MX Master 3」のサブに使うつもりでしたが、今では「MX ANYWHERE 3」をメインに使っています。
それほど手に馴染み、質感が良いのが素晴らしいです!
操作していて気になるポイントを上げるとすれば、「MX ANYWHERE 3」 は「MX ANYWHERE 3」のような取っ掛かりがないので、持ち上げる時に握る必要があるのがちょっと不便かもしれません。
USB-Cによる急速充電
充電は付属の「USB-Cケーブル」で行います。
充電中は上面のLEDが緑色に点滅し、充電が完了すると点滅が止まるようになっています。
急速充電にも対応していて、1分の充電で3時間の使用が可能。
フル充電は2時間かかり、70日間使用可能です。
実際に操作していると、一日中操作している訳ではないので、電池の持ちはもっと良い印象があります。
各種ボタンと「MagSpeed電磁気スクロールホイール」
ボタンは6個搭載されています。操作しやすい場所に配置されていて、操作性に問題はありません。
さらにホイールには「MagSpeed電磁気スクロールホイール」を採用。
1秒に1000行スクロールできる機能で、文章を書いたり、ブラウジングする人には必須の機能です。
電磁気によって制御されていて、通常スクロール時には適度なフィードバック、高速スクローズ時には取っ掛かりの無いスムーズな回転が可能です。
コンパクトマウスとは思えない高機能となっていて、「MagSpeed電磁気スクロールホイール」を目当てに「MX ANYWHERE 3」を購入する方も多いのではないでしょうか。
Logicool Options+によるカスタマイズ
「Logicool Options+」に対応していて、ボタンのカスタムや「Logicool Flow」の設定が可能です。
ボタンのカスタマイズはデフォルトの設定が便利なので、私はカスタムしていません。
設定したのは「Logicool Flow」で、趣味用PCと仕事用PCの操作切り替えを「MX ANYWHERE 3」で出来るようにしたくらいです。
「MX Master3」と「MX Anywhere3」の比較
同じロジクールのフラッグシップシリーズ「MX Master 3」と比べるとこんな感じ。
「MX Master 3」はデザインが個性的で見るからに特別なマウス感が出ていますね。
職場やカフェでちょっと目立つので、「MX ANYWHERE 3」のシンプルなデザインが好きな人が多いかも・・?
手に持った時のサイズ感は大きく異なり、「MX Master 3」は男性であれば操作に問題ないと思いますが、女性の手にはちょっと大きすぎるかもしれません。
クリック時には「MX Master 3」はマウスの上面を押す感じですが、「MX ANYWHERE 3」はマウスの先端を押す感じ。
クリック感覚については、両者の大きな違いは感じられませんでした。
機能 | 「MX ANYWHERE 3」 | 「MX Master 3」 |
カラーリング | グラファイト/ペイルグレー/ローズ | グラファイト/ミッドグレイ |
サイズ | 10 x 3.4 x 6.5 cm | 12.49 x 8.43 x 5.1 cm |
重量 | 99g | 141g |
充電ケーブル | USB-C | USB-C |
バッテリー | 内蔵充電式リチウムポリマー電池 70日 | 内蔵充電式リチウムポリマー電池 70日 |
総ボタン数 | 7個 | 7個 |
ペアリング | 3台 | 3台 |
高速スクロール | あり | あり |
静音ボタン | なし | なし(MX Master 3Sはあり) |
横スクロール | なし(カスタムしてボタン同時押しで可能) | あり |
接続方式 | Bluetooth / USB Unifying | Bluetooth / USB Unifying |
値段 | ¥11,200- | ¥13,340- |
比較表を作成するとこんな感じ。
横スクロールの有無など、細かな機能の違いがありますが、基本的に両者の違いはサイズ感のみで、自分の手のサイズに合わせて操作しやすいマウスを購入すると良いと思います。
まとめ
「MX ANYWHERE 3」のレビューでした。
購入する前は「MX Master 3」の廉価版というイメージでしたが、実際に操作してみるとフラッグシップシリーズならではの質感が素晴らしく、「MX ANYWHERE 3」独自のブランドとして成立するクオリティです。
もちろん機能面も素晴らしく、ヌルヌルのカーソル移動や、「MagSpeed電磁気スクロールホイール」の無限スクロールなどコンパクトマウスとは思えないほど高機能です。
手に持っていると所有欲を満たしてくれる、非常に満足感が高いガジェットです!